2003-09-24(水) 曇のち雨 この日を編集
_ ネットワークスーパーテキスト
*BSD Diary Links 経由で読んでいるきまぐれ日記に書かれていた「ネットワークスーパーテキスト」が書店においてあったので立ち読みしてみました。
ネットワーク スーパーテキスト(上)(笠野 英松)は試験のまとめに使えそうだし、
ネットワーク スーパーテキスト(下)(笠野 英松)も
実務趣味で役立ちそうなので買い。
_ BSD magazine No.17 着てたのに。。。
日通からの不在票がありました。どうやら
BSD magazine No.17 (2003) (アスキームック)が着ていたようですが私は不在でした。
2004-09-24(金) 曇のち雨 安静時心拍数 42 この日を編集
_ 自由って素晴らしい
現状を否定することも自由ですし、現状を変えようと提案すること
も自由です。
また、現状のコードをご自身、あるいは、同じ考えを持っている
方々で変えて利用することも自由です。
上記のrejectの事情をふまえて、それくつがえすメンテナを運良く
見つけて、本家に提案し、acceptしてもらうようにお願いすること
も自由です。
さらに、同じ意見をもった方々で新しいportsシステムを作る
ことすらも自由でしょう。
自由(free)の意味を十分に理解すれば、どんなことでもできるかと
思います。
[FreeBSD-users-jp : 80978より引用]
いやぁ、ほんとに素晴らしいですね。
OS そのものは Minimal なら 5 分でインストールが完了しますし、すきなアプリケーションを好きな knob を付けてインストールできますし。
_ 学歴詐称 古賀潤一郎議員が議員辞職へ 午後にも届け
よく今日まで粘ったものだなぁ。
2006-09-24(日) 晴 安静時心拍数 64 この日を編集
_ 運転免許証更新
自転車で栃木県運転免許センターに行って運転免許証を更新してきました。午前の部は混みますと運転免許証更新連絡書に書いてあったので午後の部にしました。12:30頃家を出てだらだらと自転車を漕いで13:10頃に着きました。受付は結構混んでいたしたが優良・一般・違反の区分に分かれると優良はすいていました。優良運転者は少ないですね。適性検査といっても検眼だけなのですが、右0.3 左0.3 両目0.7と視力がかなり下がってしまいました。ギリギリ通過です。講習は居眠りこいてました。講習の最後で事故件数の説明がありましたが、栃木県は人口に対する事故件数が全国1位ということだそうです。気を付けましょう。
_ inetd.co.jpさんへの支払い
1年契約が切れるので更新しました。クレジットカードで支払いができるようになったようなので変更依頼を出しました。しばらくすると返信があったので早速支払い手続きをしました。inetd.co.jpさんは休日でも対応がかなり早いので安心です。
_ タクシー通勤のアドバイスをいただく
神田さんの日記からアクセスがあったので読んでみたら、タクシー通勤のアドバイスがありました。ありがとうございます。今度の休みに自転車で偵察に行ってみようかな。まぁ、そもそもタクシー通勤せざるを得ない状況を作ってしまった自分に問題があるわけですが。。。
_ NHK受信料返還
宇都宮東郵便局に通帳記入に行きました。履歴を確認したところ、9/22にNHKから超過して払っていた受信料が払い戻されていました。
2007-09-24(月) 曇 安静時心拍数 61 この日を編集
_ OmegaChartのΩ
意味不明な投稿。
_ スキルアップ応援キャンペーン
有効期限が2008-08-31なのでOCRESアドバンスト用に買ってみました。
_ 住信SBIネット銀行
これ以上口座を増やすと面倒な気もしたのですが、試しに口座開設の申し込みをしました。キャッシュカードをどれにするか迷いました。最初はブラックカードっぽく見えるブラックにしようかなと思ったのですが、ちょっといやらしいかなと思い直し、パステルピンクを選択しました。
_ 日本アンテナ 卓上型ブースター VB-33CW
VB-33CWを買ってはみたものの元のアンテナが悪かったことがあきらかになったために処分しようと思っていたのですが、やっとのことで出品しました。買い手が付くか分かりませんが。
2011-09-24(土) この日を編集
_ ports/www/mod_amazon_proxy/
mod_amazon_proxy を www/mod_amazon_proxy として FreeBSD ports tree に取り込みました.
インストール
# cd /usr/ports/www/mod_amazon_proxy # make install clean
設定
/usr/local/etc/apache22/Includes/httpd-amazon-proxy.conf を適切に設定します.これで単独で動かす分には設定完了です.
# /usr/local/etc/rc.d/apache22 configtest # /usr/local/etc/rc.d/apache22 graceful
リバースプロキシへの登録
余裕があれば Product Advertising API用リバースプロキシ に登録しましょう. 登録する前に rpaproxy.yaml の設定が必要です.
# mkdir /usr/local/www/apache/data/amazon_proxy or # mkdir /usr/local/www/amazon_proxy # ln -s /usr/local/www/amazon_proxy /usr/local/www/apache22/data/amazon_proxy
などとします.おこのみで.
# cd /usr/local/www/amazon_proxy # cp /usr/local/share/examples/mod_amazon_proxy/rpaproxy.yaml .
rpaproxy.yaml を適当に編集したら,Product Advertising API用リバースプロキシにログインしてエンドポイントを設定します.
Locale 毎にディレクトリを作成する必要はありません.mod_amazon_proxy がリクエストをさばいてくれます.
2012-09-24(月) この日を編集
_ pre-commit-filter.sed
「コミットコメントを意地でも書かせたい」を修正してみたの続きです. pre-commit-filter.sed で^を使う意味がよく分からなかったので外してみた.
y/[0123456789/]/[0123456789\/]/ | |
y/[ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz]/[ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz]/ | |
y/[ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ]/[abcdefghijklmnopqrstuvwxyz]/ | |
s/[0-9]{2,4}\/[0-9]{1,2}\/[0-9]{1,2}//g | |
s/[0-9]{2,4}年[0-9]{1,2}月[0-9]{1,2}日//g | |
s/[0-9]{1,2}\/[0-9]{1,2}//g | |
s/ //g | |
s/ //g | |
s/\-\-*/\-/g | |
s/\.\.*/\./g | |
s/\(.\)\1\1*/\1/g | |
s/新規//g | |
s/新規作成//g | |
s/\(\#[0-9]{1,4}\) \(([0-9]{1,2}\.[0-9])\)/\1/g | |
s/\(\#[0-9]{1,4}\) \(([0-9]{1,2})\)/\1/g | |
s/ソースの修正を行いました//g | |
s/単体テスト実施 //g | |
s/ソースあげます//g | |
s/メッセージ変更//g | |
s/対応しました//g | |
s/ソース手直ししました//g | |
s/内容を修正しました//g | |
s/とりあえず現状をコミット//g | |
s/バグ対応バージョン//g | |
s/バグ対応//g | |
s/バグ//g | |
s/バージョン変更//g | |
s/ブランチ切り//g | |
s/やりなおし//g | |
s/とりあえず//g | |
s/ソース手直し//g | |
s/手直し//g | |
s/共通ソース//g | |
s/履歴シート//g | |
s/あいうえお//g | |
s/不具合の// | |
s/不具合を// | |
s/不具合//g | |
s/一部訂正//g | |
s/コミットします//g | |
s/コミット//g | |
s/コメント//g | |
s/仕様変更につき//g | |
s/仕様変更//g | |
s/公開//g | |
s/訂正しました//g | |
s/訂正します//g | |
s/訂正した//g | |
s/訂正のため//g | |
s/修正しました//g | |
s/修正します//g | |
s/修正した//g | |
s/修正のため//g | |
s/修正の//g | |
s/修正//g | |
s/変更した//g | |
s/変更します//g | |
s/変更しました//g | |
s/変更//g | |
s/追加しました//g | |
s/追加します//g | |
s/追加した//g | |
s/追加//g | |
s/更新しました//g | |
s/更新します//g | |
s/更新した//g | |
s/更新//g | |
s/削除しました//g | |
s/削除します//g | |
s/削除した//g | |
s/削除//g | |
s/作成しました//g | |
s/作成します//g | |
s/作成した//g | |
s/作成//g | |
s/移動しました//g | |
s/移動した//g | |
s/移動//g | |
s/依頼//g | |
s/改修しました//g | |
s/改修した//g | |
s/の改修分//g | |
s/改修分//g | |
s/の改修//g | |
s/改修//g | |
s/緊急//g | |
s/管理//g | |
s/割愛//g | |
s/完了しました//g | |
s/完了した//g | |
s/完了//g | |
s/反映しました//g | |
s/反映します//g | |
s/反映した//g | |
s/反映//g | |
s/訂正しました//g | |
s/訂正します//g | |
s/訂正した//g | |
s/訂正//g | |
s/実装中です//g | |
s/実装中//g | |
s/実装//g | |
s/直しました//g | |
s/直した//g | |
s/実装中です//g | |
s/実装中//g | |
s/処理//g | |
s/恐縮です//g | |
s/いろいろ//g | |
s/をついき//g | |
s/をついか//g | |
s/色々//g | |
s/リクエストを//g | |
s/リクエスト//g | |
s/仕様書//g | |
s/仕様//g | |
s/概要//g | |
s/の為//g | |
s/update//g | |
s/transition//g | |
s/todo//g | |
s/references//g | |
s/refs//g | |
s/ref//g | |
s/fixes//g | |
s/fixed//g | |
s/fix//g | |
s/close//g | |
s/closed//g | |
s/closes//g | |
s/addresses//g | |
s/⇒//g | |
s/→//g | |
s/←//g | |
s/↑//g | |
s/↓//g | |
s/。//g | |
s/・//g | |
s/.//g | |
s/?//g | |
s/!//g | |
s/☆//g | |
s/★//g | |
s/◆//g | |
s/○//g | |
s/●//g | |
s/△//g | |
s/▲//g | |
s/▽//g | |
s/▼//g | |
s/◎//g | |
s/『//g | |
s/』//g | |
s/【//g | |
s/】//g | |
s/\n//g |
2013-09-24(火) この日を編集
_ さくらのVPSからの回答が判で押したような定型文だった件
お客様の仮想サーバが収容されるホストサーバに関しましては高負荷が発生 いたしましたため、収容されるディスクI/O 負荷が高い一部の仮想サーバに 対し、CPUの制限を実施しておりました。何卒、ご了承ください。
確認いたしましたところ、お客様の仮想サーバも対象に含まれておりましたが 現在は制限が解除されております。大変お手数ではございますが、状況が改善 されておりますか、ご確認の程、お願いいたします。
ご不明な点やご質問等ございましたら、本メール返信にてお問い合わせ ください。
今後ともさくらインターネットをよろしくお願いいたします。
ということで,レスポンスが遅くなったら自動的に問い合わせるスクリプトを書けばOKっぽいな.
2014-09-24(水) この日を編集
_
EMOBILE NEXUS 5 32GB ブラック LG-D821 SIMフリー
携帯電話のキャリアのメールアドレスがスパムメールに捕まってしまい,最大120件のドメイン拒否設定を活用しても退治し切れなくなりました。時間とお金の無駄なので,白ロム + 音声通話可能な格安 SIM でいいんじゃないかと,購入してみました。