2004-04-01(木) 晴 [長年日記]
_ theme を Spring に変更
theme を Spring にしてみました。が、なんか見辛いですね。まぁ私が見えればよいのですが。ヘッダ
@@ -1,4 +1,4 @@ <p class="adminmenu"><%= navi %></p> -<h1>とた日記</h1> <div class="main"> +<h1>とた日記</h1> <div align="right"><a href="index.rdf"><img src="images/rss10.png" alt="RSS" title="RSS" width="60" height="14"></a> <a href="antenna.lirs">LIRS</a></div>
と修正しました。
_ SIP と PSTN
VoIPに限定してSIPを考えたとき、そこには「PSTNのリプレース」というアプローチと「インターネットのもう一つのアプリケーション」というアプローチがある。
数千万するようなキャリアグレードをうたう製品は明確にPSTNのリプレースを目指しているといえる。
これはこれで徹底していて良いのだが、大前提としてVoIP(SIP)をPSTNのリプレースにする、ということが間違っているのでは?ということに皆少しづつ気づきはじめている。
ただたぶんまだ明確に自覚するところまではいっていない。
SIPの行く末はPSTNのリプレースではなく、インターネットの新コミュニケーションインフラであり、その普及の過程にPSTNのリプレースを利用するなら良いが、PSTNのリプレースを最終目標にしてしまっては駄目である。
それに気づいてきているために製品もそれを反映してクオリティは捨てても普及重視の価格にしたりしているが、使用法をPSTN置き換え前提にしている。
なぜそこで割り切れないのか。
金型を新規で作ると高いから?
電話機っぽくないと売れないから?
[VON二日目 (Life with SIP in Bay Area)より引用]
昔の電話屋が SIP でビジネスをしているからだと思います。インターネットで育った人が SIP のビジネスをリードできれば正しい SIP (?) になる筈です。
_ ツーリングマップル関東甲信越 2004 年版購入
週末の天気が良ければ自転車走り初めを兼ねて時空の路ヒルクライム in 会津の下見にでも行こうかと思い 関東甲信越 (ツーリングマップル)を購入しました。
_ append-css.rb
文字が見えないとのご指摘をいただきましたし、私も見辛いと思っていたのでなんとかしてみました。プラグインの append-css.rb を追加して CSS断片に
h3 a:link{ color:#ff0000; }
を追加してみました。取り敢えず区別が付けば良いかなということと、デザインのセンスが無いのであれこれ悩んでも仕方ないので、その場凌ぎではありますが、赤にしました。
_ 韓国版新幹線が開業 ソウル−釜山2時間40分に
TGV と日本の新幹線は何が違うのか気になったので調べてみました。
日本の新幹線との決定的な違いは動力方式で、日本の場合は動力分散方式(各車両にモーターを搭載するタイプ)、TGVの場合は両端動力車方式(機関車により客車を牽引するタイプ)と大きく異なります。
_ “V2マジック140” 阪神地元の商店街掲げる
これもエイプリルフールネタ?
_ portupgrade net/openldap21-client
openldap-client-2.1.28_1 < needs updating (port has 2.1.29)
h3⒡ Gont colorndowsEb∫.<br>Date: 20040401<br>Name: <br>Mail: tota@rtfm.jp<br>Last-Modified: 1080794511<br>Visible: true<br><br>