2004-01-12(月) 晴 夜から雨 [長年日記]
_ divip 野良 port
Debian がどうも性に合わないと感じて Gentoo Linux でも試そうかと CD を探していたところ UNIX USER 2003年 9月号を発見しました。その中で特別企画 divip があったのですが明日職場で試してみようと思い予行演習でもしてみようかと思いました。が、Ports Collection にないので作っています。 Gentoo Linux のインストールは後日やります。
_ cvsweb の設定
職場でも野良 ports をいじりたいので cvsweb を導入して http でも CVS repository を見られるようにしてみました。
diff -u -r1.1.1.1 cvsweb.conf --- cvsweb.conf 12 Jan 2004 07:30:31 -0000 1.1.1.1 +++ cvsweb.conf 12 Jan 2004 06:41:07 -0000 @@ -121,7 +121,7 @@ # hidecvsroot: Don't show the CVSROOT directory # 1 Hide CVSROOT directory # 0 Show CVSROOT directory - "hidecvsroot" => "0", + "hidecvsroot" => "1", # hidenonreadable: Don't show entries which cannot be read # 1 Hide non-readable entries @@ -200,7 +200,7 @@ # These default icons are coming with apache. # If these icons are too large, check out the miniicons in the # icons/ directory; they have a width/height of 16/16 -my $iconsdir = "/icons/cvsweb"; +my $iconsdir = "path/cvsweb/icons"; # format: TEXT ICON-URL width height %ICONS = ( @@ -215,7 +215,7 @@ $shortLogLen = 80; # Show author of last change -$show_author = 1; +$show_author = 0; ############## # table view for directories @@ -247,7 +247,9 @@ # nor by explicit path specification. # @HideModules = ( -# "^my/secret/module", + "^hoge1", + "^hoge2", + "^hoge3", ); # @@ -469,7 +471,7 @@ # repository, which can take a lot of time and disk space to create! # If you enable this, you may need to make sure that cvsweb can write to # CVSROOT/val-tags, due to a bug in cvs. -$allow_tar = ''; +$allow_tar = 1; # Options to pass to tar(1). @tar_options = qw(--ignore-failed-read);
細かい設定はあとにします。野良 divip port も見られるようになりました。ついでにその他の野良 ports も公開しておきます。先日も説明しましたが、作りかけの物や動作未確認のものがほとんどなので注意してください。勿論 patch やアドバイスなどいただけるとありがたいです。
_ 成人式後「目が合った」と暴行=飲酒の19歳を逮捕−兵庫
ここまでくるとヤクザとしか言い様がないですね。
_ <富士山>低周波地震に陥没、噴気 熱水だまりも 噴火侮れず
天災は忘れた頃にやって来るといいますからメモしておきます。そう言えば最近地震が少ないような気がします。地震は小規模なのが小出しに起きた方が安心なような気がするのですが。この考えは正しくないのかなぁ。
_ portupgrade japanese/w3m-img converters/p5-MIME-Base64
ja-w3m-img-0.4.1 < needs updating (port has 0.4.2) p5-MIME-Base64-2.22 < needs updating (port has 2.23)
_ <液晶画面>世界初、酸化亜鉛の「透明導電膜」実用化 高知工大
亜鉛ですか。亜鉛不足は味覚障害になるとしか記憶にないなぁ。
_ divip のライセンスについて問い合わせ
Web Page や tarball の中身をざっと探してみてもライセンスに関する情報が得られなかったので作者の咳さんにお尋ねしてみました。
_ Ruby's License
10分も経たない内に質問のお返事をいただきました。 だそうです。RAA にもあったようで、ruby に関して無知過ぎる自分が恥ずかしいです。Ruby's License も良く読まなくては。で結局 LICENSE.txt のことですね。これならば port にしても問題なさそうです。