トップ «前の日記(2007-02-22(木)) 最新 次の日記(2007-02-24(土))» 編集

とた日記


2007-02-23(金) 雨のち曇 安静時心拍数 62 [長年日記]

_ Microsoft Update on Windows XP

  • Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) 通知ツール (KB905474)

_ coLinux with Gentoo

職場ではWindows環境しか自由に弄れず苛立ちを覚えてきました。そこでcoLinuxをこそーりとインストールしてみようと思いました。まずは本家の Web Siteで情報収集しました。Downloadのページを覗くと、Root FS Imagesには2.4.x-basedと2.6.x-basedがあり使用できるdistributionが異なっているようです。Gentooを使ってみたいので、調べてみるとHOWTO setup coLinux to run Gentooがありました。

Note: coLinux-20040417.exe was used for this HOWTO. There are also several nice bugfixes in the snapshots so we recommend that you use these.

[Gentoo Linux Documentation -- HOWTO setup coLinux to run Gentooより引用]

ということなのでcoLinux-0.7.1-20070101.exe をインストールしてみることにしました。coLinux-0.7.1-20070101.exeをクリック猿でインストーラを起動しどんどん進みます。インストール先はデフォルトのC:\Program Files\coLinuxではなくC:\coLinuxとしてみました。Obtain a coLinux root file system imageでGentoo Deluxeを選びました。職場ではhttp proxy環境なのでimage fileのfetchに失敗します。どうやらインストーラはproxyの設定をみてくれないようです。手動でDownloadのページからGentoo-colinux-stage3-x86-2004.3.bz2を取得しました。

インストーラが終了するとC:\coLinuxにREADME.txtがあるのでRTFMします。Gentoo-colinux-stage3-x86-2004.3.bz2を展開したものをC:\coLinux\Gentoo-colinux-stage3-x86-2004とします。あと注意点としては

 2. Gentoo users need to be careful, Gentoo tends to use devfs when
    upgrading from 0.6.1 and so block device names change from cobdX to cobd/X
    and render the image unbootable.  For more details and solutions see the
    2.6 related information on the Wiki (http://wiki.colinux.org/)

ということです。C:\coLinux\example.confをC:\coLinux\colinux.confとして環境に合わせて修正してみました。

#
# This is an example for a configuration file that can
# be passed to colinux-daemon in this manner:
#
#    colinux-daemon @example.conf
#
# Note that you can still prepend or append configuration and 
# boot parameters before and after '@', or you can use more 
# that one '@ to load several settings one after another.
# 
#    colinux-daemon @example.conf @overrider.conf mem=32
#
 
# The default kernel
kernel=vmlinux
 
# File contains the root file system.
# Download and extract preconfigured file from SF "Images for 2.6".
cobd0=c:\coLinux\Gentoo-colinux-stage3-x86-2004
 
# Swap device, should be an empty file with 128..512MB.
cobd1=c:\coLinux\swap_device
 
# Tell kernel the name of root device (mostly /dev/cobd0,
# /dev/cobd/0 on Gentoo)
# This parameter will be forward to Linux kernel.
root=/dev/cobd/0
 
# Initrd installs modules into the root file system.
# Need only on first boot.
initrd=initrd.gz
 
# Maximal memory for linux guest
mem=64
 
# Slirp for internet connection (outgoing) on second linux adapter.
# Inside running coLinux configure eth0 with this static settings:
# ipaddress 10.0.2.15   broadcast  10.0.2.255   netmask 255.255.255.0
# gateway   10.0.2.2    nameserver 10.0.2.3
eth0=slirp
 
# Networking (tuntap as private network between gust and host)
#eth1=tuntap
 
# Setup for serial device
#ttys0=COM1,"BAUD=115200 PARITY=n DATA=8 STOP=1 dtr=on rts=on"
 
# Run an application on colinux start (Sample Xming, a Xserver)
#exec0=C:\Programs\Xming\Xming.exe,":0 -clipboard -multiwindow -ac"

あとはREADME.txtに書いてある通りに、コマンドプロンプトから

colinux-daemon.exe @colinux.conf --install-service "Cooperative Linux"

としてWindows サービスに登録し、サービスを開始しておきます。そしてC:\coLinux\colinux-console-nt.exeを実行するとサービス化したCooperative Linuxに接続できます。まずはroot, rootでログインできることを確認しましたが、今日はこれで終了しました。