2004-02-25(水) 晴 [長年日記]
_ 野良 port mobileimap
ブラウザからでしか試していませんが
diff -urN mobileimap.orig/Makefile mobileimap/Makefile
--- mobileimap.orig/Makefile Sun Feb 15 14:58:06 2004
+++ mobileimap/Makefile Wed Feb 25 16:02:18 2004
@@ -7,6 +7,7 @@
PORTNAME= mobileimap
PORTVERSION= 2.4
+PORTREVISION= 1
CATEGORIES= japanese mail www ruby
MASTER_SITES= http://www.namazu.org/~satoru/mobileimap/
@@ -15,10 +16,12 @@
RUN_DEPENDS= ${RUBY_SITEARCHLIBDIR}/iconv.so:${PORTSDIR}/converters/ruby-iconv
+.if defined(WITH_JP_DIR)
RUBY_VER= 1.8
+DEPENDS_ARGS+= RUBY_VER=${RUBY_VER}
+.endif
USE_RUBY= yes
NO_BUILD= yes
-DEPENDS_ARGS+= RUBY_VER=${RUBY_VER}
RUBY_SHEBANG_FILES= ${PORTNAME}.in
DOC_FILES= ChangeLog README
まずはこんな感じでいかがでしょうか?https, imaps に関してはテストしてません。環境すらないので作らなくては。。。
_ ツール・ド・美ケ原高原自転車レース大会2004 の案内状が到着
今年からヒルクライム( ツール・ド・美ケ原自転車レース大会2004, 第18回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラッシック 矢島町・鳥海サイクロードレース大会, 第19回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)がシリーズ戦になったようです。そういうわけで乗鞍しか出たことがなくても案内状は届いてしまうようです。参加人数がますます増えそうでいやだなぁ。。。私は自分との戦いを楽しんでいるのでコースを塞がれたり、ゴール付近で渋滞してしまうような芋洗いレースになってほしくないのです。
同封されていた別資料に「第1回
_ 起動時にユーザプロセスを動かす設定
ひ日誌より。ちょっと書き換えれば FreeBSD でも使えそうです。そういえばこれを使えば madoka も自動起動できそうです。> T.S 君。
crontab @reboot /path/to/madoka<br>