トップ «前の日記(2009-04-24(金)) 最新 次の日記(2009-04-26(日))» 編集

とた日記


2009-04-25(土) 雨 安静時心拍数 51 [長年日記]

_ 「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方(田中ウルヴェ京)

「コーピング」とカタカナで書くと分かりづらいのですが、"coping"です。原因と結果の間に自分の思い込みによる歪んだ評価が入ってしまうと、本来出せる筈の良い結果が悪い結果になってしまうことが多いよというお話です。まぁよくあることです。その歪んだ評価をしてしまう原因、定量的な測定方法そして改善策が紹介されています。

自分に対する否定的な評価というものは誰でもしてしまいますが、数年前からそういう考え方はあまり意味の無いことだと気付き、殆ど考えなくなりました。そういう訳で私にとっては定量的な測定方法と改善策を重点的に読みました。

クリップ法というのは面白そうですが、いつもポケットにあれこれ詰め込んでいる私としてはやりづらいかもしれません。無意識を意識に変える操作ですね。

あと身体調整法はどれも姿勢を正す動作が入ってくるわけですが、姿勢を正すということは、容姿を良く見せるための練習になっています。この練習を積んでいけば、人から自信ありそうな容姿に自然となっていくということなんでしょうね、多分。見た目重要ってことです。

内容は難しくないので15分くらいであっさりと読めました。

_ 振替納税 領収証書 到着

律儀にも領収証書が郵便で届きました。口座の明細を見れば分かるのでいちいち郵便代を掛けて通知せんでもいいのにな。これぞお役所仕事なんでしょうけれども。確定申告した時に後日の支払いが面倒だったので振替の手続きをしていました。

_ Amazon Cross Book Check 港立図書館対応 (2)

とりあえず動いているので、Amazon Cross Book Check 港立図書館対応のコードをwedataにも公開してみました。もっとスマートな方法があったら編集していただくかツッコミを入れてください。

_ 断る力 (文春新書)(勝間 和代)

勝間さんの読書進化論を読んだ頃から、アフィリエイタとしての本性が剥き出しになってしまった感じがして、二度と身銭を削って読まいと思ったので図書館で借りてきました。ネタです。

前半部分は「断る力」という理由を付けて筆者に対する批判を論理的に弁明しているように見え、逆に見苦しく感じました。言いたい事が良く分かりませんでした。前著ではテレビを見る時間は無駄と言っておきながら、自身がテレビに出ていては意味がありません。ここらへんに胡散臭さやマーケターとしての商魂とでもいうのでしょうか、セコさが滲み出ていると私は受け止めています。

しかし、2章の後半からだんだんと本当に重要で適用可能な方法なども紹介されるのでここらへんは参考になるかもしれません。

総じてイマイチまとまりに欠ける本ではありますが、読者にとって重要だと思うところを吸収し実践できればいいんではないでしょうかね。勝間さんは読書家だなということは参考文献や引用データからも分かるのですが、それはつまりは自身の体験談を絡めて一冊の本にまとめただけと言えなくもありません。筆者は心理学者ではありませんからね。ひとつのキーワード「断る力」を作り出し、今までとは違う切り口だけど実は同じような内容のことを書くのが得意な方ということでしょう。ただそれだけです。

あと、文章の書き方としては情報処理試験の小論文の書き方で参考になるかもしれません。ややくどさがありますが。

_ 計算機まわりの整理

引越して以来、デスクトップPCを封印したままだったのですが、使用しているLaptopがもっさりしてきたので業を煮やして封を解きました。M$ Windowsじゃなければ快適に動くのでしょうが、一部のハードウェアが使えなくなるとくやしいので泣く泣くOSはそのままにしてあるのです。

封を解いた後が結構大変でした。ネットワーク機器もついでに引っ張り出してこないとEthernetのportが足りませんし、ハードウェア全般が古く汚れているのでお掃除しないといけませんでした。一通り掃除が終わった後に計算機の電源を投入するところまで行ったのですが、4か月以上も放置しているとハードディスクがスピンアップしなくなっていたら面倒なことになりそうだなとかあれこれ不安になりました。放置しているのが悪いのですがね。

そういった不安を和らげるために買っておいたLS-Q1.0TL/1Dも開封すらしていませんでした。まずフロントパネルを開けるとHDDが引き出せるのでメーカと型番を確認しました。 日立GST Deskstar 7K1000.B(1TB/SATA3G/7200rpm/16MB) HDT721010SLA360でした。調べてみると1TBが8,000円弱で買えるんですね。店によっては定額給付金価格とか謳っていて面白いですね。とりあえず、こいつもネットワークに接続してセットアップしました。付属のユーティリティソフトは使いません。こいうのを入れまくるとこれまたM$ Windowsが余計にもっさりしてくるからです。デフォルトでDHCPクライアントが動いているのでローカルネットワークのそれらしきアドレスにHTTPでアクセスすればWebで操作できます。初期状態ではHDDが1台しかないのですがRAIDを組まないと買った意味がありませんね。

そして思い出したのがSeagate製ハードディスクのファームウェア問題です。これも冷や汗をかきながらも確認してみるとセーフでした。5年以上前のものだったので影響がなかったようです。しかし、自分で言うのもアレですが、私は物持ちがよいのです。pentium IIが載ってる計算機も持ってますんで。そして、これまた4か月以上電源を入れていないので動くかどうかでまた緊張するのですが、今日はやめときます。

そんなこんなで連休中に作業できるように買い物リストを作っておくことにします。